4/25|地域に根づくケーブルTVの役割とは?|様々な専門家と出会える交流会|弁護士カフェ|Vol.23

〜様々な専門家と出会える交流会〜

■内容

弁護士カフェは、気軽に会える弁護士を中心に、様々な専門家とつながり、食事やお酒を楽しみながら語り合う交流会です。法律相談の場ではなく、専門家と地域の方々が自由に交流できる空間を目指しています。

3月のテーマ:「地域に根づいたケーブルテレビ!」

今回は特別ゲストとして、文京区・千代田区・荒川区に根付くケーブルテレビのディレクター、土岐充さんをお招きします。

土岐さんは、青森県津軽出身。NHKのアナウンサーから始まり、東北のテレビ局を経て、今は東京ケーブルネットワーク株式会社に所属し、地域に密着した街ネタ満載の情報バラエティー番組の制作を行っています。
「我楽田工房」の取り組みや、地域祭り「文京思い出横丁」なども番組で取り上げていただきました!

撮影から司会やレポーター、編集まで、一人で何役もこなす土岐さんから、地域に根付くケーブルテレビの役割についてお話を聞きたいと思います。

ぜひご参加ください!

■目的

普段、あまり交流がない専門家と気軽につながる地域コミュニティづくり。
弁護士を中心に様々なジャンルの専門家や地域住民が集い、互いに支え合う地域コミュニティを全国で生み出していくことを目指します。

■概要

 日程:2025年4月25日(金)
 時間:19:00〜21:00(出入り自由)
 場所:我楽田工房(東京都文京区関口1-29-6,1F)
 人数:20名程度
 会費:1000円+お気持ち(ワンドリンク付き)

■会場

我楽田工房(東京都文京区関口1−29−6,1F)
電話:03−6228−0051
担当:横山

■主催/協力

我楽田工房
北永久

ゲスト

土岐 充(とき みつる) 

津軽出身の放送人間。NHKアナウンサー→青森朝日放送アナウンサー→西会津町CATV→富岡町カフェ→文京区民チャンネル→東京ケーブルネットワークディレクター。

弁護士プロフィール

北 永久(きた ながひさ)

1984年新潟県佐渡市生まれ。東京大学法科大学院卒業。
2012年 弁護士登録。大手法律事務所にて有名企業の法律顧問業務を担当、その後一般民事案件にも幅広く取組み2018年 独立開業。2020年 現在所属する虎ノ門第一法律事務所の設立パートナーとして参画。
弁護士の堅苦しさを取り払い、依頼者の「気持ち」に耳を傾け寄り添い、案件解決過程でも「納得」と「整理」を積み重ねていく安心感とその結果に定評。
2022年、文京区伝通院で開催された地域祭り「文京思い出横丁」の発起人。