B-Bridge × ローカルの課題解決をシリコンバレー経由でグローバルに輸出するには?【我楽田アイデアソン】

※参加申し込みは下記のFacebookイベントページまで
https://www.facebook.com/events/389650008281005/

 

 

「課題先進国」日本。
「社会課題」の解決がビジネスに繋がる。

多くのビジネス紙やメディアで目にする機会が増えてきたキーワードです。
しかし、高齢化を中心とする社会課題の多くは地方が中心となって加速しており、東京で暮らすビジネスマンの多くは知識としては理解している社会課題を自らが体感する機会がほとんどありません。
自らが体感していない社会課題をビジネスに繋げることは難しく、新たなイノベーションが生まれにくい構造が出来上がっています。

 
そこで、ボノ株式会社は課題が多く点在する地方自治体と連携し、地方をフィールドに企業が社会課題を解決するプログラムの提供を開始しています。

今回のイベントはシリコンバレー(カリフォルニア州サンタクララ)に本社を持つB-Bridge Internationalと連携して実施します。

「どローカル から グローバルへ」をテーマに、社会課題を解決するビジネスモデルを日本の地方で生み出し、さらに世界に展開するための仕組みと方法について考える機会にしたいと思っています。

興味のある方、ぜひお越しください!

◆対談者プロフィール
・桝本 博之
B-Bridge International CEO

同志社大学商学部卒業、85年に東洋紡に入社。当時の新規事業部門であった生化学事業部に配属され、国内業務を経験した のち海外向け販売業務と海外メーカーとの契約交渉を手がける。
1996年、シリコンバレーの研究用試薬メーカー(CLONTECH Laboratories, Inc)にInternational Sales Managerとして渡米。43カ国の地域への販売代理店整備や、ドイツ、イギリス、日本での現地法人設立を実施。当時 の日本現地法人クロンテック㈱の代表取締役も兼務した。
2000年に独立し、バイオ試薬流通の革命を起こすべく、B-Bridge International, Inc.をシリコンバレーに設立。
2003年以降、更なる「Made in USA by Japanese」を目指し、インキュベーションビジネスや独自のR&Dを行っている。インキュベーションに関しては、経済産業省の外郭団体JETROと共同でバイオテックのラボをMountain View市内に構え企画運営も経験。 Stanford大学発Avocel, Inc.(後のBenitec, Inc)や名古屋大学発のストレックス㈱はB-Bridgeのポートフォーリオ会社である。
2006年よりグローバル人材育成支援の一環として、日本人大学生、社会人、企業人を対象にした、教育サービスを展開。
2014年には教育、研究開発のさらなるアクセラレーションをテーマにした教育組織Silicon Valley Japan University(連邦政府承認NPO法人)を立ち上げ、米国での4年制大学創設に向けて活動中。日本の技術を世界に迅速に紹介するべく、「がんばれ日本」をモットーに活動している。
元Silicon Valley Japanese Entrepreneur Network会長、2003年度NHKのど自慢グランドチャンピオン。

・谷津 孝啓
ボノ株式会社 取締役

大手通信会社、菓子メーカー、電機メーカーの新卒採用・新規事業プロデュース・企業ブランディングを手がける。都会在住の大学生と地方で活躍するキーマンを繋ぎ、継続的に大学生が地域に通う「まち冒険」を立ち上げ、3年間で500名の大学生と15の地域が交流する仕組みづくりを行う。現在は企業と連携したローカル起業支援など、人材育成を中心としたまちづくりに携わる。京都三大学教育教養研究・推進機構の宿泊研修のアドバイザーも務める。

 
◆イベント詳細
【日時】
 2019年4月16日(火) 19:00〜21:30

【プログラム】
 18:45 開場

 19:00 スタート
  ・参加者 自己紹介
  ・対談「地方の社会課題を解決する仕組みを世界へ」

 20:30 懇親会
   ・乾杯

 21:30 終了

【場所】
 我楽田工房
 住所:東京都文京区関口1-29-6,1F
 https://goo.gl/maps/FZs9cm4ukJM2

【参加費】
 1000円

【定員】
 20名

【参加申し込み】
下記Facebookイベントページで参加予定ボタンを押してください。
https://www.facebook.com/events/389650008281005/

[mini]※マルチ商法、ネットワークビジネスをはじめそれに類するビジネスの勧誘行為はご遠慮ください。発見した場合にはその場でご退出をお願いすることもございます。[/mini]